メンバーズルーム

たこつぼ型心筋症の2例

On 2006年3月24日, in 症例, by 佐藤

症例1 Y.K. 70歳

現病歴:
生来健康であった。以前より健康診断にて高脂血症を指摘されているが、特に治療受けていない。平成18年3月24日近くの集会所にて約30分間「胸がキューン」となる症状が出現。翌日になってもまだ軽い胸苦が続いているため、当院受診した。
心電図:
aVL、V1~V3にて軽度のST上昇、冠性T波様変化が見られ、V4~V6にて2相性T波あり

虚血性心臓病を疑い県立中央病院を紹介する。
3月25日中央病院にて緊急冠動脈造影などの検査を受ける。
冠動脈には有意狭窄病変は認めず、左室造影にて心基部の収縮能は保たれているが、心尖部の収縮能が高度低下していた。以上より「たこつぼ型心筋症」との診断を受ける。
血液検査(3月25日):
CPK 135、GOT 27、LDH 253、CHO 282、HDL 87.9、TG 96、血糖113、CRP 0.0、WBC 5400、BNP 135

3月25日の心電図

3月25日の心電図

冠動脈造影

冠動脈造影

冠動脈造影

冠動脈造影

 

 

症例2 I.K. 64歳

現病歴:
C型肝炎にて強力ミノファーゲンの注射等の治療を続けていた。平成18年3月22日整形外科に通院していた息子さんが自宅にて突然死される。この夜急に胸内苦悶が出現し、救急病院を受診している。この病院にては心電図検査は行っておらず、血圧上昇を指摘されている。翌日当院にて同様の症状を訴える。心電図、超音波検査を行い、心電図異常を認めるがUCGにて壁運動比較的良好であり(心尖部は未確認)、症状も軽いためそのまま経過観察とした(この時精神的ショックの影響が大いにあると判断した)。抗不安剤を頓服投与して、そのまま順調に経過していた。4月8日心電図を再検査すると、冠性T波様変化が広範囲に見られたため、県立中央病院を紹介する。

心電図(3月23日):
軽度ST上昇が V1~V6、Ⅱ,Ⅲ、aVFと広範囲に認められる
心電図(4月8日):
冠性T波様変化が V3~V6、2相性T波様変化がV1、V2、T波の陰性化がⅠ、Ⅱ、Ⅲ、aVFに認められる
血液検査(4月8日):
CPK 133、GOT 41、LDH 248、CHO 169、HDL 42、TG 179、血糖 99、WBC 5900、

4月11日県立中央病院にて冠動脈造影等の検査を受ける。
冠動脈に有意な異常所見はなく、左室造影も問題なしとの返事あり。病歴と心電図変化から「たこつぼ型心筋症」と診断を受ける。

3月23日の心電図

3月23日の心電図

4月8日の心電図

4月8日の心電図

冠動脈造影

冠動脈造影

冠動脈造影

冠動脈造影

 

☆たこつぼ型心筋症の診断

① 心筋梗塞様症状と心電図変化があるにもかかわらず、冠動脈造影検査では有意な異常所見を認めない。
② 心尖部付近に高度の収縮力の低下、心基部の過剰収縮を認める(この形態がタコツボに似ているので命名された)

☆原因(確定されていない

① 多枝冠動脈のスパスム説
② 微小循環障害説
③ カテコールアミン心筋障害説

☆考察と反省

この病気は高齢の女性に多いといわれている。当院の2例も女性であるが、2例目は64歳とその中では若い方である。感情ストレスなどが重要な誘発因子といわれているが、2例目は息子さんが突然死されるという不幸な出来事の当日に発症している。1例目も大きなストレスはなかったが、当日集会所で役員になっていて発言しなければならないという小さなプレッシャーがあったようである。2例とも急性心筋梗塞ほどの強い胸内苦悶はなかったようであるが、症状は長く続いている。このような症状があれば心電図をチェックする必要がある。2例目は救急病院を受診したが、心電図検査を行っていない・・・ただし、当院でもわずかのST上昇がnormal variantなnonーspecific ST上昇と判別できなかった(反省)。しかもこの時、診察が混んでいたのでUCGも丁寧に心尖部見ていなくてそのまま放置してしまった(大いに反省)。

☆経過

1例目の70歳のY.K.さんはその後症状なく、良好に経過している。心電図波形も正常に近づいている。

4月19日の心電図 (第1例 Y.K. 発症25日目)

4月19日の心電図 (第1例 Y.K. 発症25日目)

胸部誘導の陰性T波が改善しつつある

 

春の雪

On 2006年3月14日, in 会員サロン, by 佐藤

2006年3月14日暖かな春の天候から一変し、真冬の天気になりました。朝目がさめ窓から外を眺めると、外はきれいな雪景色がありました。恐らく今季最後の雪、これが「なごり雪」なのでしょうか。

植木畑はたくさんのアイスクリーム様?

植木畑はたくさんのアイスクリーム様?

見事に咲いた紅梅に白い綿がかけられた?

見事に咲いた紅梅に白い綿がかけられた?

紅梅が着飾ってダンスをしているような?

紅梅が着飾ってダンスをしているような?

白梅も暖かそうな綿が?

白梅も暖かそうな綿が?

菜の花にも

菜の花にも

おやおやこの方も帽子が似合っていますよ

おやおやこの方も帽子が似合っていますよ

 

水疱性類天疱瘡

On 2006年2月8日, in 症例, by 佐藤

症例 75歳 女性

現病歴:
高血圧、脳梗塞後遺症等の慢性疾患にて長期治療していたが、平成15年7月から18年1月まで著変を認めなかった。1月19日38度の高熱が出現。往診にて抗生物質の点滴、内服の治療を続けたが、改善せず(インフルエンザ検査は陰性)。1月28日から近医にて入院治療(抗生剤中心)を受け、2月初旬には改善し退院する。この時点にて皮膚の発疹、かゆみはなかった。

2月8日往診にて、皮膚の掻痒感と下肢の掻破痕があり、抗ヒスタミン剤の内服(ニポラジン)とステロイド剤の軟膏にて治療を開始する(この時は水疱を認めず)。その後も同様の症状が続き、アレロックの内服、マイザー軟膏に切り替えるも改善せず。2月20日には写真No1のような大きな水疱が下肢中心に多発しているのを認めた(写真は2月22日撮影)。2月21日中央病院の皮膚科紹介したところ、皮膚生検等から上記診断となる。ミノマイシン200mg、セルテクト2T、28日からプレドニン(5)2T追加、デルモベート軟膏外用治療にて改善していった。写真No2はプレドニン内服約1週間後の撮影である。大きな水疱が消えて、全体に枯れかけていた。掻痒感も改善してる。現在のところ著効のようである(3月8日時点)。

 

2月22日撮影

 

3月8日撮影

 

第2回親睦桜ウォーキング

On 2005年4月3日, in 行事, by 佐藤

2005年4月3日

眉山は最近「さだまさし」さんの小説のタイトルにもなり、徳島県民には大変親しまれている山である。標高277mと低山であるが徳島市の中心部にあり、吉野川側から見えるこの山はまさしく「眉の山」であり、美しい山容をなしている。この眉山と同じく市の中心部にある城山もまた桜の名所である。名東郡医師会では昨年に続いて4月3日の日曜日にお花見を楽しみながら、ウォーキングするという親睦会を開催した。昨年も同じように4月の第一日曜日に開催したが、冷たい雨の1日で最悪の天候であった。しかし雨にもめげずに、城山1周(登山も)と眉山山頂までのコースでお花見とウォーキングを楽しんだ。予定では眉山も歩いて上がるつもりでいたが、雨のため断念しロープウェイを利用した。今年こそはとの思いで同じく城山1周と眉山登山というコースに挑戦することにした。

当日朝の天気は雨。天気予報では「低気圧のため午後には雷や雹の降る恐れもある」とのこと。今年も悪天候かと半ばあきらめながらも21人が参加。しかし幸運にも10時スタートする頃には雨もあがり、お花見日和となった。今年も中央公園では悪天候予想のせいか人出は少なかった。しかし桜は大半が5分咲き程度で十分にその美しさを堪能することができた。昨年とは違い右回りに城山をゆっくりと1周した。しかし今年は午後からの悪天候も予想されたため、城山には上がらずに小休止した後眉山をめざした。

鷲の門付近で集合写真

鷲の門付近で集合写真

枝垂桜は満開

枝垂桜は満開

中央公園を1周する

中央公園を1周する

大半の桜は5分咲き程度

大半の桜は5分咲き程度

眉山までは新町川水際公園などを通って登山口である阿波踊り会館まで歩いた。昨年はすぐにロープウェイに乗車したが、今年は予想外の好天気に恵まれ全員歩いて山頂を目指すことにした。天神社横の石段を上がり、その途中から「桜道」のような遊歩道にて眉山中腹にある花見茶屋まで行った。その桜道では昔からある自然で素朴な桜や鮮やかな赤色の椿の花が目を楽しませてくれた。この頃には晴れ間も見られ、ウォーキングにはやや暑いという昨年とは大違いの天候となった。中腹にある花見茶屋では丁度開店したという時間帯でまだ訪れている人はほとんどいなかった。ここで小休止するも、ここにある桜の木は6,7部咲き程度で非常に美しかった。

眉山中腹の桜道を歩く

眉山中腹の桜道を歩く

眉山中腹の桜

眉山中腹の桜

その後眉山中腹の舗装道路を東に進み、新西国参道ハイキングコースの遊歩道から山頂に向かって歩く。この道は適度な広さと傾斜で小学生でも簡単に登ることができる。ただしその登山道後半は傾斜が少し急となり、山道らしくなる。初めての眉山登山の方はこんな山道があるのかと驚き、苦しめられるに違いない。しかしこの日はお花見気分で楽しく?それなりに苦しく全員ほとんど休むことなく山頂まで歩くことができた。その途中では一部の人から「もう限界を超えている」との悲鳴もあがっていたが。

眉山を登る

眉山を登る

眉山山頂で花見弁当を食べる

眉山山頂で花見弁当を食べる

この登山道は山頂の東側に着く。昨年は山頂に着いた時はじっとしているとブルブル震えそうな寒さで閉口したが、今年は天気に恵まれた。悪天候のため昨年はやむなくレストランにて花見弁当を食べるはめになったが、今年は広場で悠々とビールを呑みながらお花見気分を味わうことができた。他の花見客もかなりいたが、残念ながら眉山山頂の桜はまだ蕾が多かった。しばらく休憩すると早くも雲行きが怪しくなってきたが、藤田会長の強い勧めもありほとんどの人はロープウェイを利用することなく自力で下山することにした。帰りは西側ルートで三島神社行き、春日神社行きを選択した。有名ラーメン店のすぐ真下に降りる三島神社行きか「焼餅」の店がある春日神社行きか意見が分かれたが、圧倒的に「焼餅」コースを多くの人が希望したため全員このルートを進んだ。これは女性陣が多いので致し方がない(どちらかというとハイキングコースとしては三島神社行きが良かったのであるが)。しかし女性陣は花見弁当だけでは十分満足できず、滝の焼餅の店で更なる満足感が得られたようである。またすぐ近くにある神社、お寺の見事な満開の桜の花見も楽しめたというおまけもついてきた。今回の参加者は日頃の運動不足を感じさせない健脚ぶりで、運動もしながらお花見もするという会で相互に親睦、交流ができ有意義な1日であったと確信している。

名東郡医師会としては昨年の桜ウォーキング、紫陽花ウォーキング(7月に佐那河内村にて行った)に続いて3回目のお花見ウォーキングである。会員、家族、従業員誰でも参加できる会で、親睦と健康増進を目的に今後も引き続き開催していく予定である。

 

阿川の梅まつり(2005年)

On 2005年3月13日, in 会員サロン, by 佐藤

2005年3月13日の梅祭りに訪れました。
この日も雪が舞う寒い一日、時折快晴となる不安定な天気でした。
梅は満開、清楚な美しい花を咲かせていました。山里の風景は心を和ませてくれました。

 

2004年医師会総会の写真

On 2004年12月21日, in 行事, by 佐藤

 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

2004年7月18日の日曜日に名東郡医師会の親睦イベントとして大川原高原に紫陽花の花の鑑賞とウォーキングを行いました。参加人数は3人の子供さんを含め27名集まりました。当日の天気は曇天で、連日の猛暑を少し忘れさせてくれるような程好い気温でした。標高約1000mの高原では爽やかな風が吹きしのぎやすい一日でした。

ネイチャーセンターにて全員集合

ネイチャーセンターにて全員集合

自然観察道路を歩く

自然観察道路を歩く

キャンプ地の池にて

キャンプ地の池にて

大川原高原のアジサイ(東)

大川原高原のアジサイ(東)

大川原高原のアジサイ(西)

大川原高原のアジサイ(西)

ピンク色のナデシコの花も

ピンク色のナデシコの花も

高原の茶店にて

高原の茶店にて

料亭「渡月」

料亭「渡月」

 

風邪薬の薬疹

On 2004年7月6日, in 症例, by 佐藤

風邪薬(○ゲンコーワ?)の薬疹にて興味ある症例を診ました。手、足、臀部に強い発赤が出現しましたが、他の部位には認めませんでした。2004年7月6日服用し、翌日に出現したようです。かゆみは軽度、ぴりぴりとした痛みを伴っていました。

 

 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

第1回親睦桜ウォーキング

On 2004年4月4日, in 行事, by 佐藤

2004年桜の歌が大流行しています。このように日本人にとって桜は最も愛されている花の一つであります。徳島県にも桜の名所は幾つかありますが、徳島市内においては西部公園、眉山、中央公園といった所が有名であります。何しろ西部公園などは日本のさくらの名所百選に選ばれているぐらいですから。

名東郡医師会では2000年まで年1回の研修旅行を行い会員の親睦を図っていましたが、日帰り旅行では行く所も限られており、バスに乗っての親睦イベントにも飽きられてきていました。ということもあり、単なる乗り物利用の遠出ばかりではなく、美容と健康増進を目標に歩く遠足を実行しました。それが「親睦桜ウォーキング」です。

中央公園にて

中央公園にて

山頂目指して石段を上がる

山頂目指して石段を上がる

藤田会長も大いに賛同され、初の試みとして2004年4月4日に行いました。場所は徳島中央公園と眉山を選択しました。10時スタートし、中央公園では約1時間満開の桜の花を愛でながら散策しました。鷲の門に集合し、右回りにほとんど1周してから、城山山頂まで歩きました。山頂は現在広場となっており、桜の木がぐるりと取り囲んでいます。この山頂の上り下りには幾つかのルートがありますが、この日はウォーキングにふさわしく石段の道を選びました。お城はなくてもそこを歩いて登るとまさしく「城山」という雰囲気を感じさせてくれました。

生憎当日の天候は雨。しかも4月にしてはかなり肌寒い一日でした(徳島市の最高気温は8.7度で県西部では積雪も)。通常のお花見の日としては最悪の天気であったのでしょうか。この時間帯それらしいお花見目的の人はほとんどいませんでした。しかしながらお花見とウォーキングを兼ねていれば、決して最悪ではありませんでした。歩行中は寒さを感じることもなく、誰もいないので独占して満開の桜を楽しむことができました。桜や椿の花などは雨に濡れてより一層美しい姿を見せてくれました。満開の桜をじっくりと鑑賞できるのはかえって雨の日が最高かもしれません。しかし会長は余りの寒さに休憩時間中に一人こっそりと売店で熱燗を所望していたようです。

5歳の幼児も歩く

5歳の幼児も歩く

城山山頂

城山山頂

中央公園から眉山までは全員で水際公園などやはり満開の桜を愛でながらウォーキングを楽しみました。ここからは登山道にて山頂まで歩く予定でしたが、傘をさしながら雨に濡れた山道を歩くのは危険性があると判断して全員でロープウェイを利用することにしました。そして残念ながら眉山山頂に行くとより一層寒く感じられ、とてもお花見しながらお弁当を楽しむというわけにはいきませんでした。当然ここもガラガラでした。ロープウェイを降りてから、お花見広場まで歩きました。予定としてはここで豪華?花見弁当を食べることにしていました。ここの桜もほぼ満開でしたが、他の観光客は誰もいませんでした。本来ならここでお花見、宴会で最高に盛り上がっているはずですが、天気に恵まれ?静謐の中しっとりとした美しい桜を鑑賞することができました。冷たい雨が降り続き戸外での食事が無理なため、山頂レストランにお邪魔して食べさせていただきました。これは藤田会長の機転でした。よって寒い中震えながら食事という最悪の事態は免れ、レストランの中で持ち込みのお弁当という楽しい昼食ができました。

桜は満開、人はガラガラ

桜は満開、人はガラガラ

寒い!眉山山頂お花見広場

寒い!眉山山頂お花見広場

眉山からの下山もロープウェイにて行いました。参加者は18人(当日2人キャンセル)。冷たい雨の中のウォーキングにてキャンセル、リタイアが多く出ればと心配していましたが、5歳の幼児を含め4人の子供さん(5歳から11歳)も問題なく全員この日のルートを完歩できました。今後晴れの天気に恵まれたら是非とも眉山登山道を歩いて上り下りしたいと思っています。この日は万歩計で約15000歩。日頃運動不足になりがちな医療関係者にとって、これぐらいのウォーキングは丁度良い運動になったのではないでしょうか。なお最年少5歳の子供でもこれぐらいの運動はできたので、大人はもっと歩かなければという気持ちにさせられました。この日は雨の中のお花見ウォーキングとなりましたが、晴れた日と同等かそれ以上に楽しく春の1日を満喫することができました。お花見を楽しみながら歩くという機会は1年で限られた時季しかできないので、天候にかかわらず今後もこの「親睦桜ウォーキング」を続けていくことができればと考えています。

 

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

 

阿川の梅まつり(2004年)

On 2004年3月7日, in 会員サロン, by 佐藤

2004年3月7日~21日まで神山町阿川にて梅まつりが開催されました。3月7日は初日でいろいろな行事がありました。獅子舞、傘踊り(郷土芸能)、餅投げ等。この日は雪がちらつく大変寒い一日でした。

傘踊り本番前

傘踊り本番前

 
y[W̐擪